Categories: 未分類

お祭りのこと

くたんだの里では、年に数回のお祭りがあります

大晦日から新年にへの年越しの行事、越年祭
お宮の庭で、火を焚き、暖を取りながら町の皆さんと
年を越す行事です。

越年祭の、お宮の風景です。

1月3日 元始祭(歳旦祭)です
このお祭りは1月3日に斎行。元は年頭にあたり天皇の弥栄と国の益々の発展を祈念する、
お祭りですが、今年一年 地域の平穏無事と、町の皆様の益々の弥栄を祈念するものと
して執り行っています。

神事の始まりを待つ祭壇

本日の神饌(お供え)

宮司様より神饌の扱い方を教えていただいています。

関係者が着席 神事 祭事の始まるのを待ちます。
(写真が鮮明で無い点についてはお詫びします。)

Hiroyuki

Share
Published by
Hiroyuki

Recent Posts

一太郎設定について

一太郎を立ち上げた直後は、標準…

2週間 ago